Corporate

企業理念

業理念

私たちは、社是の如く、社員一人一人が、同僚、お客様、お取引先の皆様方、そして自分自身に対し、誠実を信条とし、また、その心を拠りどころとして業務を自ら実行し、その結果、仕事を通じて人格を錬成していくことができる企業でありたいと考えております。

営方針・ビジョン

私たちは、現在までに培った動力伝達装置の開発・製造技術を基軸として、製品市場、調達といった単一的な視点を超越し、業種、業界、国境といった既存の枠組を超えたビジネスチャンスへの限りなき探究と挑戦を続けていきます。

社是:1.誠実 1.実行 1.人格

沿

1940

1948年

8月
各種機械部品の固形浸炭焼入を目的に岡山県陸用内燃機関工業(協)発足

1950

1957年

4月
高周波焼入、ガス浸炭焼入装置設置、農業機械部品、自動車部品加工

1960

1963年

10月
新工場建設(岡山市今保:旧「今保工場」)

1964年

6月
岡山熱処理工業株式会社設立
資本金500万円

1965年

9月
資本金1,000万円に増資

1966年

9月
資本金1,250万円に増資

1967年

9月
資本金1,500万円に増資

1968年

4月
機械加工設備設置
・農業機械部品・自動車部品製造
9月
資本金1,750万円に増資
11月
独立設計による傘歯車の製造販売

1969年

9月
資本金2,000万円に増資

1970

1970年

2月
㈲岡山歯車製作所(当時岡山県下歯切工場第一)を経営傘下に収める

1971年

9月
資本金3,000万円に増資

1973年

2月
農業機械用トランスミッション組立

1974年

6月
オカネツ工業株式会社に社名変更
併せて㈲岡山歯車製作所はオカネツ歯車株式会社へ社名変更

1977年

4月
自社製品開発
(大根結束機、除根毛機、里いも選別機、
土壌消毒機、運搬用トランスミッション等)製造販売

1978年

6月
本社及び本社工場建設移転
(現在地:岡山市東区九蟠瀬戸内工業団地内)

1980

1986年

11月
資本金6,000万円に増資

1990

1990年

3月
資本金7,000万円に増資

1992年

6月
組立工場新設(組立1工場)・塗装工場建設

1996年

5月
組立工場増設(組立2工場)・塗装工場建設

1997年

4月
オカネツ歯車株式会社吸収合併

2000

2001年

3月
真空浸炭炉導入
12月
ISO9002認証取得

2003年

8月
組立工場増設(組立3工場)
自動ラック付ターミナル倉庫設立

2004年

4月
フォーマー物流株式会社設立

2006年

6月
オカネツ食堂新設
12月
ISO9001(2000年度版)再取得
本社従業員駐車場用地(3,363㎡)を取得・整備

2007年

3月
塩見金属工業株式会社(金属加工業)を経営傘下に収め、
同社名をオカネツ金属工業株式会社に変更
9月
岡熱機械(常州)有限公司設立 翌年7月操業開始

2010

2010年

7月
岡熱機械(常州)有限公司を1,450万$に増資
第2期拡張工事 翌年2月竣工

2011年

9月
ネッツ・ソリューション株式会社を合意にて設立
(社内システム管理を委託)
ネッツ商事株式会社設立

2012年

2月
初の自社ブランド製品 電動ミニ耕うん機 Curvo発売

2014年

3月
今保工場閉鎖
7月
ベトナムホーチミン市近郊、ロシアン省
一人有限会社オカネツベトナム設立 資本金10万$

2015年

1月
OKANETSUフィロソフィー手帳 完成
3月
埼玉県に関東営業所開設

2016年

2月
太陽光発電設備竣工
10月
一人有限会社オカネツベトナムを20万$に増資し、
貿易ライセンスを取得

2017年

12月
岡熱貿易(大連)有限公司設立 資本金5万$

2018年

9月
株式会社1000n設立
資本金1,000万円(うち700万円出資)
12月
アイスクリームブレンダーBJのフラグショップ
「AOBA」(あおば)オープン

2019年

5月
社員の家族や地域の皆様にも来場いただける
「オカフェス2019」を開催

2020

2023年

10月
株式会社1000nを出資比率100%子会社とし
株式会社オカネツコマーシャルカンパニー(OCC)に社名変更

2024年

5月
自社ブランド製品
ラジコン式ハンマーナイフ草刈機AIRAVO発売